« バッケ | トップページ | 「ケマフレ」とは »
岩崎のおどは今年も熊とった金毛でしかも大きい熊だ(「小樽新聞」)
の「おど」って何だろうと思っていたのですが、やっぱり「親父」でいいんですね。
武田泰淳の「森と湖のまつり」には、
「おど」とは、山村漁村を流れ歩いて、不定の仕事を拾って行く、素姓も知れぬ稼ぎ人のことである。
とありますね。 東北の方の方言では「父親」という意味だったので、同じかと思ったのですが。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント