« 新短歌時代より(2) | トップページ | 北斗の墓/国柱会 »

2005年10月30日 (日)

新短歌時代を読む

 
 今、『新短歌時代』を読んでいます。
 違星北斗に直接関係ない記事も目を通していますが、非常に面白いです。
 並木凡平、稲畑笑治、瀬鬼惺、福田義正、山野鴉人など、全国的にはほぼ無名の歌人たちですが、文字通り「新しい短歌の時代」を作ろうとしている、ものすごい熱気が誌面に渦巻いています。
 そして、いい歌だなあ、と思わせられる歌も沢山あります。

 違星北斗がいろいろな歌人に影響を与えていたことが、この雑誌のあちこちに見いだせる彼の名前によってよくわかります。

管理人  ++.. 2005/10/30(日) 19:23 [64]


 だいぶ、新短歌時代の各歌人のキャラクターがわかってきました。
 また、並木凡平全歌集も、読み返しています。

管理人  ++.. 2005/10/30(日) 23:21 [69] 

« 新短歌時代より(2) | トップページ | 北斗の墓/国柱会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新短歌時代より(2) | トップページ | 北斗の墓/国柱会 »

フォト

違星北斗bot(kotan_bot)

  • 違星北斗bot(kotan_bot)
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ