偶然の出会い
2007年05月28日18:19
何か、書かずにおれないので久しぶりですが書きます。
本日、午前中の仕事から午後の仕事に向かう途中、買い物があったので途中にある天王寺の某百貨店に行きました。
目的の売り場は8階にあって、いつもならなんとなくエレベーターを使うのですが、今日は入った入り口が地下食料品売り場からだったので、エスカレーターを使用したため、目的の階にたどりついたら、催し物会場になっていました。
そこでやっていたのが「大北海道展」でした。
ふうん、やってるんだと思いながら、目的の場所に向かうと、アイヌ工芸品の販売所があり、細かな木彫が施されたマキリ(小刀)やお盆などが並んでいました。
そこに、格好いいエビのアイヌ文様の刻まれた木彫工芸品があったので、売り場の方に、
「いいですね。沙沢ビッキ(有名なアイヌの彫刻家)ですか」
と聞くと、
「いえ、これは、××さんです。詳しいですね」
と売り場の方。
「あの、実は私、『違星北斗』を調べてまして」
「えッ、違星北斗って!」
「ご存じですか?」
「うちのおじいちゃんが随分付き合いがあったようです」
「えッ!?」
「うちのおじいちゃん、U・Tです」
「U・Tさんって、北斗の日記に出てくる、あの……」
「ずいぶん家にも来たようですよ。馬車で迎えに行ったって」
……ビックリしました。
こんなこともあるんですね。
結局、仕事の途中だったので、数分お話して、名刺を交換してその場を去りました。
U・Tさんは、北斗の日記や同人誌コタンにも名前がある人で、昭和5年の(旧)北海道アイヌ協会の中心人物の一人ですが、お孫さんの話では北斗とはかなり付き合いがあったようで、よく北斗の名前をお聞きになっていたようです。
物産展は30日までだそうなので、もう一度お会いしに行こうと思っています。
しかし、こんな偶然もあるんですね。
本日、午前中の仕事から午後の仕事に向かう途中、買い物があったので途中にある天王寺の某百貨店に行きました。
目的の売り場は8階にあって、いつもならなんとなくエレベーターを使うのですが、今日は入った入り口が地下食料品売り場からだったので、エスカレーターを使用したため、目的の階にたどりついたら、催し物会場になっていました。
そこでやっていたのが「大北海道展」でした。
ふうん、やってるんだと思いながら、目的の場所に向かうと、アイヌ工芸品の販売所があり、細かな木彫が施されたマキリ(小刀)やお盆などが並んでいました。
そこに、格好いいエビのアイヌ文様の刻まれた木彫工芸品があったので、売り場の方に、
「いいですね。沙沢ビッキ(有名なアイヌの彫刻家)ですか」
と聞くと、
「いえ、これは、××さんです。詳しいですね」
と売り場の方。
「あの、実は私、『違星北斗』を調べてまして」
「えッ、違星北斗って!」
「ご存じですか?」
「うちのおじいちゃんが随分付き合いがあったようです」
「えッ!?」
「うちのおじいちゃん、U・Tです」
「U・Tさんって、北斗の日記に出てくる、あの……」
「ずいぶん家にも来たようですよ。馬車で迎えに行ったって」
……ビックリしました。
こんなこともあるんですね。
結局、仕事の途中だったので、数分お話して、名刺を交換してその場を去りました。
U・Tさんは、北斗の日記や同人誌コタンにも名前がある人で、昭和5年の(旧)北海道アイヌ協会の中心人物の一人ですが、お孫さんの話では北斗とはかなり付き合いがあったようで、よく北斗の名前をお聞きになっていたようです。
物産展は30日までだそうなので、もう一度お会いしに行こうと思っています。
しかし、こんな偶然もあるんですね。
« 早稲田大学日本史過去問(教育97)・アイヌ・沖縄史と部落開放・女性史 | トップページ | 修養とは何か »
コメント