注解アイヌ神謡集
「注解アイヌ神謡集」(知里幸恵著訳、北道邦彦編注)の解説編に収録されている佐藤三次郎「北海道幌別漁村生活誌」に、北斗のことが書かれていました。
幌別の海岸について。
「六月頃になると、椿に似た真紅な花が沢山咲いて、とてもきれいである。
この頃は鱒が沢山獲れるし、鰮もぼつぼつみえる頃であるが、ガスがひどく、毎日眺めている恵山(エザン)や近くの鷲別の岬までが、すっかり包まれてしまう事が多い。こんな時、地球岬の灯台は、一日中ボーを鳴らしている。
幌別の浜のはまなす咲き匂い
恵山の崎は遠くかすめり
という違星北斗さんの歌も、この頃詠んだのだろうと思う。
北斗が幌別にいた頃は7月半ばですが、まだ咲き頃ですね。
この佐藤三次郎は幌別のバチラー教会の裏に住んでいた人で、「ウタリの友」にもタンネ・ヘカチの名前で寄稿しており、そこにも北斗の名前が登場します。
http://iboshihokuto.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-3073.html
« 違星北斗、新情報 | トップページ | 「違星北斗君を悼む」 »
コメント