« アイヌの歌人・違星北斗研究の先駆者について | トップページ | 徳富蘆花 »

2013年10月 6日 (日)

『北海道及樺太』誌掲載の「北斗星」氏について

 

2_2

 以前、小樽文学館の方から送っていただいた資料に、「新短歌時代」昭和4年3月号がありました。

 この、「新短歌時代」には、村上如月という人の違星北斗の追悼文 が掲載されていたのですが、その裏表紙に気になる記述がありました。

 裏表紙の広告は「北海道及樺太」昭和4年3月号ですが、その内容として、「鰊漁業合同論」という記事の題名があり、著者名は「北斗星」。

 で、これは違星北斗ではないか、ずっと確かめられずにいました。

 「北斗星」の筆名は違星北斗自身、「アイヌの姿」という論文の時にそう名乗っていましたし、「北海道及樺太」は以前は「北海道人」という誌名で、この「北海道人」には北斗は何度も掲載されたことがあります。

 また、この「北海道及樺太」という雑誌の執筆者の中には、並木凡平のように、北斗が深く関わった「新短歌時代」や「小樽新聞」の関係者が多い。

 さらに、テーマが「鰊漁」。北斗の家の稼業です。

 これは、もしかしたら、もしかするかもしれない。

 論文としては「フゴッペ」以来のものが見つかるかもしれない。

 この「北海道及樺太」、図書館や古書店のサイトもざっと調べたのですが、北海道大学の図書館ぐらいにしかない。調べたいが、いま経済的に、とても北海道には行けそうもない。

 先日、そのことをツイッター(@kiyamashina)で、つぶやいたところ、

 なんと、それを見た「ひとみデラックス」さん(「しょたこたママ」さん)が、北大アイヌ先住民研究センターの先生とともに、調べてくださいました。

 ありがたいやら、申し訳ないやらです。

 結論から先にいいますと、

 この「鰊漁業合同論」の著者「北斗星」は違星北斗の手によるものではありませんでした。

 雑誌の中に、「実業家の一時的ペンネーム」という記述がありました。

 違星北斗は決して運動家であっても、実業家ではないので、残念ながら違いますね。

 それから、文体も全然違います。

「違星北斗ではない、赤の他人である」のは間違いないと思います。

 残念だとは思いますが、一つ前にすすむことができました。

 しょたこたママ様、Y先生、ありがとうございました。

 

 

 

« アイヌの歌人・違星北斗研究の先駆者について | トップページ | 徳富蘆花 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アイヌの歌人・違星北斗研究の先駆者について | トップページ | 徳富蘆花 »

フォト

違星北斗bot(kotan_bot)

  • 違星北斗bot(kotan_bot)
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ